京都 城南宮しだれ梅 

2024年02月25日

城南宮 しだれ梅と椿まつり     
 京都城南宮は、方除の大社として有名な神社ですが、

この時期、満開に咲き誇るしだれ梅と椿でそれは見事な春景色が。

お天気も良く青空にピンクが映えていました。  

 しだれ梅と椿まつりは、2月18日から3月22日まで 
 







  


Posted by じゃすみん at 16:18Comments(0)お寺・神社

2024年初詣

2024年02月01日

  


Posted by じゃすみん at 21:16Comments(0)

秋の文学散歩 月心寺・逢坂の関

2023年10月26日

ようやく暑い夏が終わり、秋めいて

月心寺、逢坂の関、蝉丸神社へ




月心寺庭園から百歳堂


"月心寺庭園から百歳堂">


百歳堂には小野小町と伝えられている百歳増が


芭蕉句碑 大津絵の筆の始めは何佛


芭蕉句碑 


大津絵の筆の始めは何佛" 芭蕉



関寺の牛塔
"関寺の牛塔"

佛の化身である牛の供養に建てられたそうですが、高さが3.3m

実際に見るとその大きさにビックリ

長安寺小野小町供養塔
"長安寺小野小町供養塔"



<br />
<br />
<br />
長安寺 小野小町歌碑
長安寺 小野小町歌碑"


花のいろはうつりにけるないたづらに 我が身よにふるながめせしまに


関蝉丸神社下社
"関蝉丸神社下社"


これやこの行くも帰るも別れては しるもしらぬも相坂の関   蝉丸


  


Posted by じゃすみん at 15:49Comments(0)お寺・神社

2022年 謹賀新年

2022年01月01日

 2022年皆様にとって良い年でありますように

この2年近くCOVIDー19のお陰で

旅行もままならない年が続いております。

今年1年、一日一日を大切に過ごしていきたいと

思っております。

昨年末に西国三十三カ所 第十一番札所でもある京都 醍醐寺に参拝。

滋賀県内を廻ってからしばらくご無沙汰しておりましたが

今年は県外に挑戦!

五重塔
京都府内最古と言われる五重塔(国宝)

上醍醐に参拝したいと思っていたのですが

往復3時間近くかかるということで、

天気も今一なので今回は断念。

でも、前から行ってみたかった浄瑠璃寺が、車で

1時間くらいの距離ということで、急遽、浄瑠璃寺へ

静かで落ち着いたお寺でした。

門を入ったら、黒猫の兄弟?が出迎えてくれました。

庭園から


本堂

本堂には9体の阿弥陀様が。本堂へは、茶色の猫が案内してくれました。

三重塔
とても心がほっとする、素敵なお寺。猫ちゃんの写真なくて残念ですが・・・

別れのご挨拶も心得て、いいお役目を果たしています。

ぜひ、もう一度訪れたいお寺です。  


Posted by じゃすみん at 15:05Comments(0)観光・イベント

太閤井跡へ

2021年12月11日

12月11日 長浜の太閤井跡に 

豊臣秀吉が築城した長浜城の遺構。 
普段は、石碑のみが見えるが、    
渇水の今、周囲に組まれた石垣も見られる。
石碑には、太閤井跡と
 刻まれている。          


          
琵琶湖水位-55㎝



 まだ、紅葉が 


 
 野洲にある『鮎屋の郷』の跡地に 
 オープンしためんたいパークには、 
たくさんの人が。 広場は、子ども達で 
 賑わっていました。  

   


Posted by じゃすみん at 17:14Comments(0)観光・イベント

木地師発祥の地へ

2021年03月01日


2019年11月
まだ紅葉には、かなり早すぎるが

寒くなる前にと思い立ち木地師の里へ。

白洲正子さんの『かくれ里』を読んで以来、

一度は、訪れてみたいと思っていた。

名神高速八日市ICから25分道の駅 奥永源寺渓流の里に着く。

元々は、政所中学校の校舎だった建物を平成27年に道の駅

としてオープンしたとのこと。驚いたことに、このような山深い道の駅に

たくさんの人が・・・駐車場には、車やバイクが多くてビックリ


軽く昼食を済ませると、さらに山道を進んでいく

政所から渓谷に沿って、狭い山道を登っていくと、
箕川、ついで蛭谷の部落があらわれる。「かくれ里」


木地師資料館




筒井神社、木地師資料館(事前申込必要)

かっては、小椋千件と言われるほどの隆盛を誇っていたというが

今は、人影すら見ることができない

さらに狭い道を山奥へと進む。車ではすれ違うのもやっと

対向車が来ませんようにとヒヤヒヤしながら

ようやく君ヶ畑に着きホッ!

六ヶ畑の中では、一番奥の君ヶ畑が、地形的にも文化的にも、
もっとも展けていたように見える。村の人にも聞いた話でも、他の部落は、過疎地帯に
なりつつあるが、ここだけは暮らしが豊かで、
人口は増えもしないかわり減りもしないという。「かくれ里」


君ヶ畑

大皇器地祖神社


  


Posted by じゃすみん at 14:04Comments(0)観光・イベント

鏡神社

2021年03月01日

2021年2月末日          
 コロナ感染もようやく落ち着いてきたようで 

 まだ肌寒いけど、天気は、良好 

 道の駅竜王かがみのさとに立ち寄り、せっかくなので、鏡神社に


本殿は、三間社流造、柿葺きで室町時代中期の建立(祭神 天日槍 国重文) 
鏡神社は、鏡山に面して国道の
すぐ傍らにあり、境内は殺風景だが、建築は南北朝のもので、
さすがにどっしりとした風格を見せている
      (白洲正子:近江山河抄「あかねさす 紫野」


神社から道の駅を通り、星ヶ峰山麓にある西光寺跡へ。

これがなかなか分かりづらい。

獣よけの柵を開けて行かなければならない 


 
西光寺跡に立つ宝筐印塔(重文 鎌倉時代後期)  
そこから南側に渡った松林の中に有名な鏡山の宝篋印塔が建っている。
・・・・・このような石塔はお寺の中で見るよりは、自然の中で
   見る方が美しい。それもなるべくなら思いがけなく出会った方がいい。
          (白洲正子:近江山河抄「あかねさす紫野」)



『応永28年(1421)年』銘の八角石燈籠(重文) 



道の駅 かがみのさとで販売されている地元竜王特産のプリン

メロン、白桃、イチゴ味の3種類がありました。











































  続きを読む


Posted by じゃすみん at 13:52Comments(0)お寺・神社

石山寺の梅園

2020年03月05日

2月末、今この時期にしては、暖かで穏やかすぎる週末。
世間では、新型コロナウイルスで、何事も自粛傾向だけど
あまりの気持ちの良い天気に、夫を誘って石山寺の梅園見物に。
人出もそれほとでなく、景色も最高⤴️⤴️癒されました音符




 初めてのくぐり岩体験。くぐり抜けると願いがかなうというパワースポットだそうです。


なっ、なっ、なんと1メートルを優に越してそうな巨大な鯉!!
小さな池で悠々と泳いでいる


境内には、梅園が3か所あり、約40種類もの梅が400本も植えられている。
白や紅色のあざやかな梅の花、2月末頃がピークだそうです。


寒さくらの花も盛りに。この木のどこかにメジロが・・・  


Posted by じゃすみん at 16:53Comments(0)お寺・神社

大庄屋諏訪家屋敷

2020年02月18日

守山市赤野井町に所在する大庄屋諏訪家屋敷。
諏訪家は、江戸時代に淀藩の近江国内の飛び地領地であつた
赤野井村の大庄屋として栄えたとあり、
江戸時代後期の入母屋造り、茅葺の主屋や書院、土蔵、庭園など
とても良く遺されています。
近年、綺麗に整備され平成30年7月より一般公開。
守山市指定文化財。日本遺産にも登録。


主屋の土間には、風呂やオクドさんが、畳部屋には、仏間や居間、納戸など        


枯山水庭園 奥に見える茶室は、明治時代に大津の円満院から移築されたもの 


石の丸橋や水門があり、かっては船を引き入れていたもの   


Posted by じゃすみん at 00:13Comments(0)観光・イベント

メタセコイヤ並木

2019年11月23日

2019年11月23日 
高島市マキノ町 メタセコイヤ並木






今日のお天気は、最高⤴️⤴️
まだ、紅葉には、少し
早く、ようやく色付き始めた並木道
に周りの山々が調和し素敵な絶景 



並木カフェでモンブラン
カフェの窓からは、素敵な並木道が
スタッフの方も丁寧だし、 
モンブランも美味でした。

  


Posted by じゃすみん at 23:48Comments(0)観光・イベント